|
TTMA CERTIFICATE |
|
|
TTMA認定資格 |
|
|
|
|
|
TTMA資格
[R級/リラクゼーションセラピスト資格]
|
|
|
|
|
|
R級(リラクゼーションセラピスト)資格は、主にオイルを使用したボディーワークやマッサージトリートメントに関するセラピスト資格です。この資格を取得することで、マッサージトリートメントに関しての事故補償を受けることができるようになります。対象となるトリートメントは、タイ古式マッサージ以外の分野ですが、ご自身が行っている分野のマッサージトリートメントを安全面および衛生面から審査をさせていただき、TTMAの会員としての事故補償サポートを行っています。
例えば、スウェディッシュマッサージ、アロマオイルトリートメント、リンパドレナージュなどのオイルを使用する施術の分野、リフレクソロジー、フェイシャルマッサージ、ヘッドマッサージなどの部分的または全身に対する施術に関してのサポートが必要な場合は、こちらのR級資格をぜひ取得してください。審査の対象となる施術に関してTTMAの事故補償サポートを受けながら活動することができるようになります。 |
|
|
|
|
|
→受験申込はこちら |
|
|
|
|
|
■R資格取得者のメリット |
|
1、特定のマッサージトリートメントに関する1億円までの事故保障の適応が受けられます。
(事故補償の対象となるマッサージトリートメントの種類をご確認ください。)
2、HPにR級セラピスト資格者として表示されます。
3、セラピストR級資格者だけの無料勉強会に参加できます。
4、TTMAグループのサロンで就業が可能になります。
|
|
|
|
|
|
|
|
■事故補償対象科目 |
|
母指や手を使って行う施術が事故補償の対象となります。 |
|
アロマセラピーボディトリートメント
ロミロミ
アビヤンガ
クレイパック
マッドセラピー
ヨーグルトスパマッサージ
チョコレートスパマッサージ
オーガニックベジタブルフェイスマスク
ボディポリッシュ
ボディスクラブ
ヒロット
バナナポリッシュ
バナナラップ
ホットストーンセラピー
ハーバルボールオイルトリートメント
クリームバス
ドライヘッドスパマッサージ
フットリフレクソロジー
フットピーリング
エステティックボディ矯正テクニック
マタニティマッサージ
ベビーマッサージ
テーブル&チェアストレッチマッサージ
|
|
|
|
|
|
|
|
■受験資格 |
|
タイ古式マッサージ以外のオイルを使用したマッサージトリートメントができる方。
|
|
|
|
|
|
|
|
■認定試験概要 |
|
|
|
□名称
R級:リラクゼーションセラピスト
Relaxation Therapist |
|
|
|
□試験所要時間 トータル60分間
実技試験60分/筆記試験なし
実技試験内容は、ご自身の施術スタイルで行ってください。 |
|
|
|
□受験料
15,000円 (税込) |
|
|
|
□持ち物
1、施術用ウェア
2、筆記用具
3、証明写真(3センチ×4センチサイズ写真2枚) |
|
|
|
□レベル
事故に対する危機管理をふまえて、施術を提供できる。
クライアントの体調に応じた禁忌事項を理解し、施術を提供できる。
衛生管理、安全管理ができる。
|
|
|
|
□試験方法
・実技試験は、60分間の中で希望したカテゴリでの施術トリートメントを行ってください。 |
|
|
|
□セラピスト会員登録
合格時には、TTMA会員登録を行いますので、デジタルカメラでの撮影のほか、自己PRの文章をいただいたり、簡単な履歴をいただいたりします。翌月1日以降から事故補償の適応を受けることになりますが、月会費1800円 または 年一括自動引き落とし払い18000円 が必要になります。 |
|
|
|
→受験申込はこちら |
|
|
|
|
|
|
|
■受験せずに資格を得る方法 |
|
こちらの総合コースを受講すると、推薦でこちらの資格を手に入れることができます。 |
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
◆他のコースをみる |
|
総合本科の各コースをみる |
|
選択制専科の各コースをみる |
|
オープンカレッジの各コースをみる |
|
TTMAプロセラピスト資格取得をみる |
|
短期集中特訓の各コースをみる |
|
通信教育講座の各コースをみる |
|
|
|
 |
|
 |
|
|