|
TTMA CERTIFICATE |
|
|
TTMA認定資格 |
|
|
|
|
|
TTMA資格
[H級/ヒーラー資格]
|
|
|
|
|
|
H級(ヒーラー)資格は、プロのヒーラーとして活動するための資格です。H級ヒーラー資格は、一般的にうさんくさいと思われがちなヒーリングスキルを公的に審査し、その証としてスキルをTTMAが保証するためのもので、プロのヒーラーとして活動するための資格です。TTMAでは、セラピストとヒーラーを分けて考えています。もちろん両方が重なり合う部分で活動しているメンバーもいますが、セラピーとしてのスキルはないが、ヒーリングとしてのスキルをお持ちの方は、こちらのH級資格をぜひ取得してください。
この資格を取得すると、TTMAの会員として登録され、TTMAグループのヒーリング事業においても、ヒーラーとしてクライアントを紹介したり、サロンで就業することができるようになります。プロのヒーラーとしてさまざまなサポートも受けられるようになります。火や水、植物などを使ってヒーリングを行う場合も万が一の事故に対する保証がないまま、活動することは危険です。H級資格者には、日本全国で対応している1億円までの事故補償サポートも含まれています。 |
|
|
|
|
|
→受験申込はこちら |
|
|
|
|
|
■H資格取得者のメリット |
|
1、ヒーリングに関する1億円までの事故保障の適応が受けられます。
2、HPにヒーラー資格者として表示されます。
3、ヒーラーH級資格者だけの無料勉強会に参加できます。
4、TTMAからクライアントの斡旋が受けられます。
5、就業等の相談が受けられます。 |
|
|
|
|
|
|
|
■事故補償対象科目 |
|
シンギングボウルヒーリング
ストーンヒーリング
サウンドセラピー
ヒロットスピリチュアルワーク
レイキヒーリング
ハンズオンヒーリング
チャネリング
遠隔ヒーリング |
|
|
|
|
|
|
|
■受験資格 |
|
ヒーリングのエネルギーワークができること。
|
|
|
|
|
|
|
|
■認定試験概要 |
|
|
|
□名称
H級:ヒーラー
Healer |
|
|
|
□試験所要時間 トータル60分間
実技試験30分/筆記試験30分
実技試験内容は実際のヒーリング |
|
|
|
□受験料
15,000円 (税込) |
|
|
|
□持ち物
1、施術用ウェア
2、筆記用具
3、証明写真(3センチ×4センチサイズ写真2枚) |
|
|
|
□レベル
ヒーラーとしての禁忌事項を理解している。
量子力学や自然の普遍的な法則について理解している。 |
|
|
|
□試験方法
・実技試験は、施術実技。
(ヒーリングは、ご自身のスタイルでお願いします。)
・筆記試験は、○×記入式および( )内単語記入式 |
|
|
|
□試験基準(一部表記)
1、クライアントを傷つけないトークができる。
2、ヒーリングの概念を理論的に説明できる。 |
|
|
|
□セラピスト会員登録
合格時には、TTMA会員登録を行いますので、デジタルカメラでの撮影のほか、自己PRの文章をいただいたり、簡単な履歴をいただいたりします。翌月1日以降から事故補償の適応を受けることになりますが、月会費1800円 (税込) が必要になりますので、会員登録時にお支払いください。 月会費1800円 または 年一括自動引き落とし払い18000円 が必要になります。 |
|
|
|
→受験申込はこちら |
|
|
|
|
|
|
|
■受験せずに資格を得る方法 |
|
こちらの総合コースを受講すると、推薦でこちらの資格を手に入れることができます。 |
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
◆他のコースをみる |
|
総合本科の各コースをみる |
|
選択制専科の各コースをみる |
|
オープンカレッジの各コースをみる |
|
TTMAプロセラピスト資格取得をみる |
|
短期集中特訓の各コースをみる |
|
通信教育講座の各コースをみる |
|
|
|
 |
|
 |
|
|